枝豆収穫
ずっと育ててた枝豆ちゃん
まだ小さいものもあったのですが、大きくなったものだけ収穫しました~
お昼休みにスタッフルームで茹でて食べました(゜∀゜)
美味しかったです!
塩を持ってくるのを忘れたのが悔やまれますが。。。
また来年もたくさん実ってくれたら良いな~~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ずっと育ててた枝豆ちゃん
まだ小さいものもあったのですが、大きくなったものだけ収穫しました~
お昼休みにスタッフルームで茹でて食べました(゜∀゜)
美味しかったです!
塩を持ってくるのを忘れたのが悔やまれますが。。。
また来年もたくさん実ってくれたら良いな~~
9月になりました。最近ちょっとずつ陽が短くなってるのを感じます
もう暦の上では秋ですし、ちょっと涼しくもなってきてますね。
暑い暑い夏が終わって過ごしやすい秋がきてくれます・・・個人的に秋冬が好きなのでとても嬉しいです(笑)
昨日から学校が始まった学生さんも多いと思います。新学期、生活リズムを取り戻すのが大変そうですが。。。お子様もお母様も。。。(・_・;)
気を引き締めて、秋を迎えましょう~~~(^^)/
お庭で育ってるぶどう。。。
そろそろ食べごろですー!
今年もいっぱい実ってくれました
ためしに一粒食べてみましたが、甘くておいしかったです(*´∀`)
ゲストの皆様にもご提供したいと思います~!
あと、セミの抜け殻が落ちてました
どこかにセミがいるんでしょうか・・・??
先日、またまた新しい本を入荷いたしました!
3冊ありますので、1冊ずつ紹介したいと思います(*^^)
・「歯のしくみ 口のしくみ」
本の名の通り、お口の中のいろいろな形や機能や役割を、絵を使ってわかりやすく図解してくれてます。
読んだ方のお口への関心・興味が深まるように、子供から大人まで読んで面白い、そんな内容になっています。
・「歯科治療中のやさしいごはん」
むし歯などの治療中、しっかり噛めずに普段の食事がとりにくい・・・なんて経験はございませんか?
そんな悩みにお応えした一冊。
いろいろな治療パターンの説明や、柔らかくて食べやすい食事のレシピを紹介してくれています。
治療が短期であっても長期であっても、きっと役立つ内容になっています。
・「噛むかむクッキング」
こちらは上記の「歯科治療中のやさしいごはん」とは逆に、「しっかり噛める食事」のレシピを紹介してくれています。
噛む回数が減ってしまった現代人。。。しっかり噛むことはお口の中だけでなくて、身体全体に良い効果をもたらします。
そんな食生活を見直すのに、良いきっかけを作ってくれる本だと思います(*´∀`)
以上3冊が、待合室の新しい仲間として加わりました。
気になるページがありましたら、コピーもできますのでぜひお声掛けください(*´ω`)
7月22日、城辰小学校の「わくわく学校」というイベントに参加させていただきました
夏休み中、生徒たちがいろんな体験の中から好きなのを選んで行うイベントなのですが、わくわく学校がスタートした二年前から当院も参加させていただき、今回で三回目になります
生徒たちが「キッズドクター」に変身。
歯医者のお仕事を体験してもらいました。
友達同士ペアになってもらい、「ドクター」と「患者さん」をやります
歯の汚れを赤いお薬で染め出しして、ハミガキ指導。。。みんな真剣に一生懸命やってくれました
お仕事体験だけでなく、虫歯や歯に関する勉強も。
写真はお菓子や飲み物に角砂糖が何個分入ってるか。。。というクイズです
みんなでワイワイ、楽しく学んでくれてました。
子供たちが帰るときに、「また来年もしたい~」って言ってくれてたのがすごくうれしかったです
良いイベントになったんじゃないかな。。。と思います(*´ω`)
オラールケアさんが出してる本
「歯みがきしてるのにむし歯になるのはナゼ?」
を入荷いたしました!
むし歯になる原因を、分かりやすく詳しく書いてくれてます
頑張って歯みがきしてるのに、繰り返しむし歯になってしまう。。。
歯みがき以外の予防法って?
そもそもなんでむし歯になるの?
そんな疑問を、小学生の男の子を主人公に物語形式で説明してくれています
待合室のブックコーナーに置いていますので、ぜひ読んでみてください(*^^)v